2013年2月3日日曜日
SKU100005 (Lighting EVER LED電球 50W相当電球色)
メーカー:Lighting EVER
型 名:SKU100005
製 造:?(2012年12月購入) Made in ?
Neon Mart(株)(Amazonマーケットプレイス) で617円でした。
■仕様■
光束:400ルーメン
色味:電球色
寿命:19,994.7時間
電力:6.0W
電圧記載からするとアメリカVer・欧州Verがあるようですね。
ん?
アメリカの一般家庭向け供給電圧は115Vセンターみたいな
のでこういう電圧範囲かも知れませんが、日本だと95~107
Vが理論上の範囲です。
これ日本で使っていいのかな?
温度測定用センサー取付はこんな感じです(LED実装円板)。
左がケース部への取付です。
画像がないですが、このあとカバーを被せてから測定してます。
ケースの材質が金属でもプラスチックでもありません、陶器・・・
いや、セラミック?
実験時間は約1時間50分×3回です(データ取得間隔は1秒)
根本的に何か変です・・・。
公称消費電力6Wに対し3.5~4.4Wで推移しています。
公称値より低いんだからユーザーは困らない?
いえ、そもそも公称値は電圧何Vの時の消費電力か疑問です。
さらに言うと、消費電力が違っているなら光束も違うでしょう。
というか表示内容全部怪しいです。
電圧に引っぱられて消費電力も変動していますね。
相関を見る為に3回目の電圧と消費電力を抜き出してみました。
わかり易くする為に電圧数値を加工して傾向が比較できるように。
一致していますね、電圧1Vに対し0.1W程度変動しています。
という事は単純に考えると100Vで約4Wなので120Vで約6W
なので、
公称消費電力は120Vの時の数値と考えられます
当然光束も100V環境下では低くなるでしょう。
あと、供給電圧の変動に合わせて明るさも変動しているので目
には悪いと思います。
詳細な考察は後ほど分解投稿でするとして、
この製品を買うならよく考えてからにしましょう
正確に言えば、『この製品をAmazonのNeon Mart株式会社で
買う事を検討している人』です。
商品説明や会社概要などに疑問があります。
分解投稿は こちら です。
電球関連の総合リンクは こちら です。
登録:
コメントの投稿
(
Atom
)
0 件のコメント :
コメントを投稿
※1.コメントは管理人の承認後表示されます。
※2.何故かコメントに返信できません、ごめんなさい m(_ _;)m