
メーカー:イオン株式会社
型 名:BPA40N-H
製 造:?(購入は2015年2月) Made in China
山陽マルナカ加古川店で645円でした。

イオンのプライベートブランド「TOPVALU(トップバリュ)」シリ
ーズの一つ「BESTPRICE(ベストプライス)」です。

■仕様■
光束:585ルーメン
色味:昼白色
命:40,000時間
電力:5.0W


この製品にもこの文言があるんですね。
電球が切れて「満足できない」って持って行っても返金してくれ
るのか気になります。
(さすがにバラバラにしてからだと返金は無理だと思いますが)

もう何度も登場しておりすっかりお馴染みのドウシシャです。
■ドウシシャって?
社名:株式会社ドウシシャ(東京証券取引所1部上場)
設立:1977年
資本:49億9,300万円(2012年3月末現在)
社員:連結:2,007名/単体:758名(2012年3月末現在)
売上:1,026億円(2012年3月期)
本社:大阪市中央区(大阪)/東京都港区高輪(東京)
事業:基本的に商社
ヤマダ電機・Joshinなどの家電量販店でも同じような製品を見
かける事がありますが、中身はほとんど同じです。
ちなみにドウシシャは商社なので製造はどこかに委託してると
思われます。
温度センサー取付はこんな感じです。


チラつき確認です(カバーを取り外しています)。

Panasonic DMC-LZ10 の液晶画面を OLYMPUS Stylus SH-60 で撮影

実験時間は約1時間50分×3回です(データ取得間隔は1秒)

消費電力は全体的に公称値を上回って推移しています。
ドウシシャ製の時点で予想していましたが、やはり電球型蛍光
灯のように電圧に引きずられて消費電力が変動していますね。
温度は特に問題なさそうです。
LED実装円板の温度に関し2回の測定で差が大きい気がしま
すが、3回目の方が高いのでセンサーが外れたとかじゃないよ
うですし原因はわかりません。
電圧との相関を見てみましょう。

電圧99V以下でようやく公称公称消費電力を下回っています。
照度を見てみましょう。

15分時点でも安定せず下がっているようですが、電圧の影響
で消費電力が変動している為照度も影響を受けてるようです。
消費電力が公称値を上回っており、電圧変動の影響でチラつ
いてる可能性もあります。
でも温度に関しては特に問題ないレベルです。
管理人は製造委託を否定しませんが、パッケージだけが違う
中身が同じ似非PB(プライベートブランド)は結果的に製造企
業を下請けとして疲弊させるだけだと考えています。
イオンの偽装米騒動を見てもわかるように、「自社が責任を持
っている」といいつつ何かあれば被害者面する販売業者が横
行するのであれば製造企業の記載を義務化したらいいと思う
のですが・・・
分解前の消費電力・温度測定結果は こちら です。
電球関連の総合リンクは こちら です。
0 件のコメント :
コメントを投稿
※1.コメントは管理人の承認後表示されます。
※2.何故かコメントに返信できません、ごめんなさい m(_ _;)m