メーカー:富士通ゼネラル
型 名:AS-V28B-W
製 造:2012年
スペックはこんな感じです。
実験方法と環境はこんな感じです。
・木造2階、和室8畳
・東にベランダ(出入り用窓)・南に1.8㎡の窓(断熱)・北に1,8㎡の出窓
・日中は出入りあり、夜間は無人
・昼間は雨戸とカーテン全開、夜は出窓のみカーテン
・温度センサーはエアコン下(1m横の直接風が当たらない
高さ約1.5m)と東窓のサッシに貼付
※サッシ内側に貼付しているので外気温より若干高いです
・設定温度は18℃、自動運転、プラズマイオン機能オン
実験時間は約27時間です(データ取得間隔は1秒)
※縮尺の都合で温度は10倍、消費電力量は1/5しています
全体を俯瞰して見ると運転開始直後だけ1,000Wオーバーで
すがその後は最大でも600Wまでで推移しています。
消費電力量に注目してみました。
夜間の伸びが大きいですね。
消費電力の下の方だけを拡大しました。
運転中は動作の如何に関わらず最低6W消費しているようです。
温度を見てみましょう。
気温はアルミサッシの室内側に貼付しているので温度が高め
だと思われますが、とりあえず、室温がほぼ1度内に収まって
いる点からエアコンの温度制御能力は高いと言えそうです。
(設定温度より高いのは測定位置によるので悪いとは言えません)
この機種はラインナップで下から2番目、自動掃除機能なども
ないほぼベーシック機種ですが温度制御はしっかりしてます。
先日実験したダイキンのベーシック機種は酷かった・・・
条件的にはあちらの方が良かったはずですがそれでもあの無
残な結果・・・実験誤差もあるでしょうが、それにしても「ダイキ
ンは業務用で評価が高い」という点に釣られて購入した事を未
だに後悔してます。
おっと、話が逸れそうなので戻して詳細を見てみましょう。
運転開始直後です。
これまでいくつかのエアコンで実験してきましたが、共通してい
るのは運転開始直後だけが飛びぬけて消費電力が高く、その
為だけに専用コンセントが必要になってるという点ですね。
東日本大震災以降省エネや契約アンペアを気にする人も増え
ているので、余計な機能をゴチャゴチャ付けるよりピークを制
限した機種を発売したら売れそうな気がするんですが・・・
夕方から夜にかけてを拡大しました。
一つ一つの山はこんな感じになってます。
まず550W前後まで上昇し、その後250W前後でしばらく運転
の後停止を繰り返していますね。
運転開始直後(緑で囲んだ部分)、最初に40Wほどがピークの
何かの動作があるようです(室外機のファンかな?)。
夜間から午前中です。
朝方にピークが落ちてますね。
気温が上昇し始めた事で運転をセーブしてるのかな?
朝から午後にかけてです。
リモコンで運転をオフにした後です。
待機電力は1W以下で推移していますね。
この機種は自動掃除機能がない為か、コンセントを挿した直後
も余計な動作がないので省エネ目的で使わない時に抜いてお
いても特に弊害はないと思います。
ただ、実測で1W以下なのでこまめにコンセントを抜いても省エ
ネ効果はほとんど見込めません(自己満足だけ)。
下位機種なのでもっとアバウトな制御をしてると思ってたので
すが、意外にもしっかりしてました。
というか、機能の有無はカタログで判断できるのでどうでもいい
んですが肝心の温度制御はカタログで分かりません。
もしシリーズで露骨に差をつけてるようなメーカーがあるならメ
ーカーとしてどうかと思います。
関連投稿は こちら です。
家電の消費電力測定履歴は こちら です。
0 件のコメント :
コメントを投稿
※1.コメントは管理人の承認後表示されます。
※2.何故かコメントに返信できません、ごめんなさい m(_ _;)m