
メーカー:コレガ(アライドテレシス)
型 名:CG-HDC4U3000
製 造:?(基板捺印は2009年7月)
(株)コレガは2009年7月アライドテレシス(株)に吸収合併され
ていますので、ブランドとして残っていますが会社としてはアラ
イドテレシス(株)です。
PC連動電源機能搭載4BAY
USB2.0接続 3.5インチSATAハードディスクケース

後ろ側に冷却用の可変ファンが付いています。
現在、以下のような構成でHDDを3台入れて使っています。
■WD15EADS-00P8B0(Western Digital)×1
Read/Write:6.0W
Idle:3.7W
■HD154UI RevA(SAMSUNG)×2
Read/Write:6.3W
Idle:5.1W
実験は、電源投入後CrystalDiskMark3.0.1(X64)を実行しました。
上からHDD1・HDD2・HDD3です。
データ取得間隔は1秒です。

赤:HDD1~HDD3の3台を接続した状態
水:HDD1・2の2台を接続した状態(HDD3は物理的に抜きました)
黄:HDD1のみ接続した状態(HDD2・3は物理的に抜きました)
赤については、電源投入直後に下がってる部分とドライブG(HD
D2)のCrystalDiskMark実行時の消費電力推移からいくつか読み
取れる事があります。
ドライブF(HDD3)のWD15EADSは回転数が可変しているとのう
わさがありました(IntelliPower)。
CrystalDiskMarkで1Gデータテスト中と思われる部分、HD154UI
はほぼ平らですがWD15EADSは消費電力が動いているのもそ
の影響でしょう。
又、HD154UIはRead/WriteとIdleの差がカタログスペック1.2Wで
すがWD15EADSは2.3Wあります。
とりあえず、2回目と3回目は全てHD154UIなので同じ消費電力
と仮定します。

開始位置をあわせてみると、2回目と3回目は常に約5.3Wの差
があります。
これを基に本体の消費電力・3台・4台場合の消費電力を推測
してみました。
HD154UIと同程度のHDDであればこの位の値になると思います。
(起動時は実測データの起動時ピークを参考にしてください)
あくまで目安ですが・・・
パソコン・周辺機器の消費電力測定履歴は こちら です。
0 件のコメント :
コメントを投稿
※1.コメントは管理人の承認後表示されます。
※2.何故かコメントに返信できません、ごめんなさい m(_ _;)m