メーカー:ダイソー(右)・?(左)
型 名:グルーガン(右)・GM-100ピタガン(左)
製 造:?
ホットボンドとも呼ばれてますが、どの呼称が最初なんだろう?
ダイソーで100円で購入したもの(右)と10年以上前ホームセ
ンターで980円(たぶん)で購入したもの(左)が手元にあった
ので、何となく消費電力の比較をしてみました。
ちなみに、どちらもスティック(白い棒)を熱で融かすだけなの
で本体の性能自体は大差ありません。
ただ、強度や耐久性には違いがあるとは思います。

ん?
面白くもない結果になると思ってたのですが・・・先入観をもた
ずに何でもやってみるもんですね。
ダイソーで購入した100円のグルーガン、公称消費電力が1
0Wと記載されているのですが電源投入時には70Wオーバー
しています。
モーター等の駆動製品だと電源投入時に通常の2倍とか3倍
はありますが、ヒーターで7倍はちょっとビックリですね。
ちなみに、どちらの製品も電源を入れてから約1分で使用可能
になります(ヒーターで加熱して130℃前後まで上昇する)。
瞬間的にここまで消費電力が必要にはならないはずだけど・・・
まぁせいぜい1~2秒だしヒーター以外に何も部品がないので
故障する事はないと思いますがちょっと不安にはなります。
明記されてない場合ヒューズ等の安全装置が付いてません。
しかも、基本的にスイッチがないのでコンセントに挿している
間はずっと加熱し続けています。
(引き金を引かなくてもずっと過熱は続いています)
絶対コンセントを挿したままでその場を離れてはいけません。
関連投稿は こちら です。
家電の消費電力測定履歴は こちら です。
0 件のコメント :
コメントを投稿
※1.コメントは管理人の承認後表示されます。
※2.何故かコメントに返信できません、ごめんなさい m(_ _;)m