
メーカー:イケア・ジャパン株式会社
型 名:LEDARE LED1332G7
製 造:?(購入は2015年9月) Made in China
IKEA神戸で599円(税込み)でした。
結論を先に書いてしまうと、調光対応のE17口金でこの価格は
国内メーカーはおろかや怪しい安物と比較しても安いですね。
結論を先に書いてしまうと、調光対応のE17口金でこの価格は
国内メーカーはおろかや怪しい安物と比較しても安いですね。

商品番号:602.671.62
■仕様■
光束:400ルーメン
色味:電球色(2,700K)
寿命:25,000時間
電力:6.3W

密閉器具には非対応です。

調光器具には対応しています。
ちなみに、非対応だとこんなマークになります。



E26口金品サイズの口金だけを無理矢理E17にした感じです。

温度センサー取り付けはこんな感じです。


チラつき確認です(カバーを取り外しています)。
まずは100%・・・これまでいくつか調光対応製品を見ていま
すが100%でもチラついていました。
でもこの製品は100%状態だとほぼチラつきがないようです。
(この方法で確認できる範囲での話ですけど)

Panasonic DMC-LZ10 の液晶画面を Nikon COOLPIX S30 で撮影

調光で絞った状態です。

実験時間は約1時間50分×3回です(データ取得間隔は1秒)

消費電力は点灯直後から安定していますが、公称値を0.3~
0.4W上回ったままで推移しています。
温度は6Wクラスとしては特に可もなく不可もなく・・・まぁ口金は
E17ですがサイズはE26クラスなので、一般的なE17口金品より
は温度面で有利です。
電圧との相関を見てみましょう。

特に相関はなさそうです。
照度を見てみましょう。

点灯直後から徐々に低下しており15分時点でも安定しません。
消費電力は0.3~0.4Wとはいえ公称値をオーバーしてます。
実験は調光器具を使っていませんのでこの製品自体の消費電
力が公称値オーバーと判断していいでしょう。
温度はサイズが(E17口金品としては)大きいだけに一般的なE
17口金品よりも低めです。
寿命には有利に働くと思いますが、逆に言えば取り付け場所の
寸法を確認しないと取り付けられない可能性があるので注意が
必要です。
照度は15分時点でもジワジワと低下していますがこれもLED電
球としては珍しくない傾向です。
という事でいくつか気になる点はあるものの、E17口金品は全体
的に価格が高いのでコストパフォーマンスは競合製品と比べて
圧倒的です。
E17口金でサイズ的に取り付け可能、調光せず100%で使うな
ら選択肢としては充分アリですね。
分解投稿は 準備中 です。
電球関連の総合リンクは こちら です。
このコメントは投稿者によって削除されました。
返信削除