こちら で旧メインPCの消費電力を測定しましたので、ここで
は新しく組んだメインPCの消費電力を測定したいと思います。
ケースは同じAntecのSoloⅡなので見た目はほぼ一緒ですね。
光学ドライブは手持ちを流用したので白の違和感があります・・・
【構成】
・CPU:Core i5-3450S
・CPUクーラー:ETS-T40-TB
・マザー:MSI Z77A-GD65
・メモリ:CFD W3U1600HQ-4G (4G×2)
・グラボ:ASUS HD7770-DC-1GD5-V2
・HDD:Seagate:ST1000DM003-9YN162 1GB
・ケース:SoloⅡ
・ドライブ:Pioneer BDR-S05J
・電源:玄人志向 KRPW-J2-400W/85+
・ケースファン:GERID Silent12 (1,000rpm)
SILVER STONE SST-AP121 (1,500rpm)
ケース付属12cm×1
PCMark07実行時(電源投入時から測定)

組立の最中、動作確認の意味でグラボを挿す前にもi5-3450S
内蔵グラフィック機能(HD Graphics 2500)を利用しPCMark07
を実行したので比較しています。
低いとは聞いていましたが実際見てみるとすごいですねぇ・・・
i5-3450S内蔵グラフィック使用時はベースが40W以下です。
電源容量が400Wなのでピークでも20%以下!?
このまま使うなら電源をもっと小容量にした方が効率があがる
気がします。
HD7770を搭載してもベースは10W位あがるだけ・・・AMDは初
めてですが電源管理がしっかりしてるようです。
ピークでも115Wです。
待機電力がほぼ0Wになっていますね。
電源タップで切ってしまうとマザーボードの電池の減りが早くな
りますが、この数値であれば切らなくてもよさそうですね。
PCMark07実行時(旧メインとの比較)

消費電力のグラフにスコアを書いてみました。
i5-3450S内蔵グラフィック使用時は旧メインより若干スコアが
下がっています。
消費電力は1/3位でしょうか。
HD7770の場合はスコアは上がって消費電力は1/2以下にな
っていますので圧倒的な差といえます。
FF14ベンチマーク実行時(旧メインとの比較)

HD7770はフル稼働してたのですがi5-3450Sはターボブースト不
発かも・・・
スコアは約2倍になっていますが消費電力は50~100W下がっ
ていますのでやはり圧倒的な差です。
結論、そこそこ狙いのはずが低消費電力に偏りすぎたようです。
HD7850にしようか迷ったけど消費電力がもっと高いと思ってコレ
にしたんですが、想像以上に消費電力が低かったです。
まぁ数値でも実際の使用感でも旧メインよりは動きがいいので今
の所不満はありません。
これからマザーの消費電力の設定をつめて静音とのバランスを
探って見ることにしましょう。
関連投稿は こちら です。
パソコン・周辺機器の消費電力測定履歴は こちら です。
0 件のコメント :
コメントを投稿
※1.コメントは管理人の承認後表示されます。
※2.何故かコメントに返信できません、ごめんなさい m(_ _;)m