2014年7月21日月曜日
EL1301W (Shinkando LED電球60W相当電球色)
メーカー:星權貿易股份有限公司(Shinkando International Co., Ltd.,)
型 名:EL1301W PIKALINE
製 造:?(購入は2014年6月) 台湾製
R-MART plus(楽天市場)で740円(+送料540円)でした。
■仕様■
光束:425ルーメン
色味:電球色
命:30,000時間
電力:13W
効率は32.7lm/Wと一般的なLED電球の半分程度しかなく、
寿命も10,000時間短いです。
なんだこの出来損ない・・・と思ったでしょ?
ちょっと変わった構造ですね、カバーの隙間から見える黒いの
は放熱フィンのようです。
ソケット側にはスリットがあります。
温度センサー取付けはこんな感じです。
チラつき確認です(カバーを取り外しています)。
Panasonic DMC-LZ10 の液晶画面を Nikon COOLPIX S30 で撮影
実験時間は約1時間50分×3回です(データ取得間隔は1秒)
消費電力は公称値に対してピーク時で1.8W、安定後も0.3
~0.6Wオーバーしています。
温度は・・・低い!?
室温はDr.DAQ USBデータロガーに実装された温度センサー
なので実際の室温より若干高めですが、ケース部の温度の方
が低くなってるという事はケース部がLED電球の熱の影響を全
く受けてない事を意味します。
LED実装円板の温度も室温+20℃程度、消費電力13Wだと
思えないほど異様に低いです。
電圧との相関を見てみましょう。
特に相関は見受けられません。
それにしても・・・
関西電力さん、電圧ちょっと盛り過ぎです
(規格上限まであと0.6Vは怖いです・・・)
照度を見てみましょう。
何でLED電球なのに照度が徐々に上昇してるんでしょうか?
10~15分で安定してるっぽいですね。
さて、これまで見てきたLED電球と比べてこの製品は異質です。
効率が低く寿命が短いけど温度も低い・・・
実は他にも特徴があって、点灯中は微かに動作音がしてます。
高周波ノイズじゃなくて何かの動作音っぽいのが。
勿体つけても仕方ないので種明かしをしましょう。
撮影してみたのですが画像では分かり難かったので動画です。
音は消してるのでいくら耳を澄ませても何も聞こえません。
蚊取り線香の煙をよく見てください。
ソケット部を近づけると煙が見えなくなってますよね?
実はスリットから吸い込まれて発光部から排出されています。
逆に発光部を近づけると煙が反対方向に流れています。
つまり、この製品は
空冷用のファン内蔵LED電球です
まぁ・・・『熱くなるなら冷却すればいいじゃない』というのは理
に適ってます(PCの自作が趣味に人にとっては特に)。
で・も・ね・・・仮に開発/技術の人間が考えたとしても
・ファンが電力を消費するので電球型蛍光灯より効率が悪くなる
・コストがめっちゃ上がる
・LEDよりファンの寿命の方が早い
・内部にホコリや湿気を取り込んでしまう
などなど、LED電球のメリットを帳消しにしてお釣りがいっぱい
なほどデメリットが多いので普通は会議で落とされて終わり・・・
これの製品化を許可した上層部はチャレンジャーですね。
という事で、分解結果にもよりますがオススメはしないです。
分解投稿は こちら です。
電球関連の総合リンクは こちら です。
登録:
コメントの投稿
(
Atom
)
0 件のコメント :
コメントを投稿
※1.コメントは管理人の承認後表示されます。
※2.何故かコメントに返信できません、ごめんなさい m(_ _;)m